2009年1月24日土曜日

Google App Engineをはじめてみたい

ブログを作って半年放置してから、そういや作ったと思い出した...

というわけで、当初の目的どおり、このブログはメモ的に使っていこうと思う。
これまでいろんなメモをPC上に作成したり溜めたりしてきたが、時間とともに整理がつかなくなり、価値を失う事が多かった。
それでいっそブログにメモってアチラさんに保管をまかせて検索などの諸機能もお願いしてしまうことにした次第。
実際そんなメモ程度のものでも助けになってくれるブログは結構あって、ちょっと忘れてしまった事や自分でちゃんと調べるのが面倒な事をチェックするのに役立っていることだし。

ということで、まずはGoogle App Engineを使いながら導入方法などをメモっていこうと思う。
"Google App Engine"でフレーズ検索してみても、(少なくとも日本語の情報は)あまりみつからない事だし。

という訳で、今日はとりあえずのとりあえずで、GAEのアカウントを作ることにした。
が、すでにGmailやGoogle Groupなどを使っていてそちらのアカウントがあったのでそれで良かったらしい。
GAE公開当初は先着何名様とかだったと聞いたので、別アカウントかと思っていた。
結局パスワードの再入力と二三クリックしながら携帯メールで本人確認コードを送ってもらい、それを入力することでGAEを開始できるようになった、らしい。

というわけで(←これ多いね)、とりあえずSDKをダウンロードした。
基本的には Linux 上で作業する積りなのでLinux用を、そしてついでなのでMS-Windows用も。
Python2.5が必要とのことだが、既に入れてあるので問題なし。
サーバのエミュレータがPython2.5で書かれているらしい。
そしてそもそもGAEの使用言語がPythonということなので。
この点も、興味を引くものは幾つもあれど、GAEを実際に使ってみることにした理由の一つ。

0 件のコメント: